2023年 かかり釣りvol,3 この時期らしい完全試合
2023年 2月27日 海山フィッシングセンター
今日は、誰も釣りに来てない。とてもシーーーンとした湾である。

前回、前々回と違って理想的な初春の気候。風もほぼなく、潮も飛んでいない。
釣ってくれと言わんばかりなのだが、穂先はいっこうに動かず。
あまりボケは使わないのだけど、この時期は高くても必需品だからね。
最初は、そのボケで落とし込んでいろいろと探る。
広角と言っても10mくらいしか飛ばせないので、そのくらいで探る。
真下はノーシンカーでもいけるのでオキアミ上撒きもした。
8時すぎにダンゴに切り替える。アタリがないので、いっぱいオキアミ投入。
激荒もアンコづめ。
10時前によーやくアタリ一発、写真の21cmのチャリコが釣れました。
ちょっとだけキープは迷ったけど、リリース。まさかコレが唯一の捕獲魚になるとは・・・。

ずっーーーとアタリなく、2時半。
ガン玉4号にアオイソメを広角に捨て竿的にしていたものに、ひったくるアタリ。
もつれる足をふるいただし、竿を急いでつかんだときには、すでにかなりラインでていて、数度クリクリ巻き取れたが、数度ライン出された。
正体はわからんが、やりとりの感じでは、結構なサイズなのはわかった。
ハタ系統か、キビレ、またはマダイと推察される。エソもありかな。
が、プッツン。
ほったらかしだったので、痛恨のバラシとは言えないが、ショックはショックであった。
やっぱり海山の2時台は油断してはならなかった。
あとは、全くにごりのない透き通った海にダンゴをほりこみ続けるだけ。
ダンゴの煙幕がずっーーと見える。透けすぎや。
鳥なら、底まで見えてんのとちゃうかというぐらい。
というわけで、今年こそ達成したくなかった完全試合が達成された。
次週は体の調子がやや悪いので中止かな。
ふジのイ釣り部
今日は、誰も釣りに来てない。とてもシーーーンとした湾である。

前回、前々回と違って理想的な初春の気候。風もほぼなく、潮も飛んでいない。
釣ってくれと言わんばかりなのだが、穂先はいっこうに動かず。
あまりボケは使わないのだけど、この時期は高くても必需品だからね。
最初は、そのボケで落とし込んでいろいろと探る。
広角と言っても10mくらいしか飛ばせないので、そのくらいで探る。
真下はノーシンカーでもいけるのでオキアミ上撒きもした。
8時すぎにダンゴに切り替える。アタリがないので、いっぱいオキアミ投入。
激荒もアンコづめ。
10時前によーやくアタリ一発、写真の21cmのチャリコが釣れました。
ちょっとだけキープは迷ったけど、リリース。まさかコレが唯一の捕獲魚になるとは・・・。

ずっーーーとアタリなく、2時半。
ガン玉4号にアオイソメを広角に捨て竿的にしていたものに、ひったくるアタリ。
もつれる足をふるいただし、竿を急いでつかんだときには、すでにかなりラインでていて、数度クリクリ巻き取れたが、数度ライン出された。
正体はわからんが、やりとりの感じでは、結構なサイズなのはわかった。
ハタ系統か、キビレ、またはマダイと推察される。エソもありかな。
が、プッツン。
ほったらかしだったので、痛恨のバラシとは言えないが、ショックはショックであった。
やっぱり海山の2時台は油断してはならなかった。
あとは、全くにごりのない透き通った海にダンゴをほりこみ続けるだけ。
ダンゴの煙幕がずっーーと見える。透けすぎや。
鳥なら、底まで見えてんのとちゃうかというぐらい。
というわけで、今年こそ達成したくなかった完全試合が達成された。
次週は体の調子がやや悪いので中止かな。
ふジのイ釣り部
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 2023年 かかり釣りvol,5 遅ればせながら初チヌゲット l ホーム l 2023年 かかり釣りvol,2 アタリ2回でマダイのみ »