2023年 かかり釣りvol,2 アタリ2回でマダイのみ
2023年 2月21日 紀伊長島 石倉渡船
連続天気予報にやられた。予約時(前々日の夜)は、降雨0%のうえに、全日晴れ予報。
なのに雨どころか、雪時々くもり。気温は3度前後、激さぶ「何かのバツか?」
極寒の中の釣りでは、当然アタリも薄く、午後2時ころ心が折れ、船長に3時撤退の連絡。
釣果はなんとか2回のアタリの一回を捉え、マダイcmをゲット。
写真をごらんの通り、美しくない養殖脱走鯛。
それなりにタイの引きで楽しませてはくれました。
これは、2度目のアタリを捉えたもので、1度目のアタリは、ダンゴに包んだボケのアタリ。
ほとんどエサ取りっぽいアタリで、それでも3時間で初めての生命反応だったので、大事にいこうと、ラインを送った。
ところが、その後反応がなくなり、上げたところ見事素バリ。
なので、2度目は同じようにたいした反応でもなかったアタリに、こころもち早合わせ。
うまくカケ合わせた1枚だった。これが12時頃。

お土産確保で、ドっと疲れと眠気が来て、よけいに寒気が増した。
なんとかクロいヤツも、とは思えない状況になってしまった。2時半納竿。
今シーズンチヌ釣り2度の敗北。2戦2敗で終わった。
次回は、太陽の下での釣行であることを祈る。
PS
パンパンの腹の中には、未消化のイカがいた。恐るべし、タイの食欲。
連続天気予報にやられた。予約時(前々日の夜)は、降雨0%のうえに、全日晴れ予報。
なのに雨どころか、雪時々くもり。気温は3度前後、激さぶ「何かのバツか?」
極寒の中の釣りでは、当然アタリも薄く、午後2時ころ心が折れ、船長に3時撤退の連絡。
釣果はなんとか2回のアタリの一回を捉え、マダイcmをゲット。
写真をごらんの通り、美しくない養殖脱走鯛。
それなりにタイの引きで楽しませてはくれました。
これは、2度目のアタリを捉えたもので、1度目のアタリは、ダンゴに包んだボケのアタリ。
ほとんどエサ取りっぽいアタリで、それでも3時間で初めての生命反応だったので、大事にいこうと、ラインを送った。
ところが、その後反応がなくなり、上げたところ見事素バリ。
なので、2度目は同じようにたいした反応でもなかったアタリに、こころもち早合わせ。
うまくカケ合わせた1枚だった。これが12時頃。

お土産確保で、ドっと疲れと眠気が来て、よけいに寒気が増した。
なんとかクロいヤツも、とは思えない状況になってしまった。2時半納竿。
今シーズンチヌ釣り2度の敗北。2戦2敗で終わった。
次回は、太陽の下での釣行であることを祈る。
PS
パンパンの腹の中には、未消化のイカがいた。恐るべし、タイの食欲。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 2023年 かかり釣りvol,3 この時期らしい完全試合 l ホーム l 2023年 かかり釣りvol,1 初釣り撃沈 »