2022年 かかり釣り vol,15 いよいよ秋、大漁モードへ
2022年 9月26日 海山フィッシングセンター
チヌは、ゲットしているものの何となく満足のいく釣りをしていなかったこの数回の釣行。
いきなり一投目のモーニング落とし込みにキビレ28センチゲットで気分上々。
今回は、久々に40cm台もあり、秋らしく数もそろって、良い釣りとなった。
午前中に、1尾本命35cmをゲットしていて、ぼうずプレッシャーはなかったものの、キビレばかりで、このままかと思っていたところ、
隣のイカダの人が、昼すぎにマダイをゲット。回収中、真ん中くらいでかかったらしい。
そこで、いつもの2時の時合いに向かって、底から2ヒロに絞ってでバラけさして、煙幕をかけていった。
30分くらい続けあと、今度は、もう少し上から中切りで落とし込み。
中切りなので、回転スプールがスムーズな下向きリール。
これは、左右で2投流ができるように、右側に置く竿は慣れない左巻き。
そこに狙い通りにズバっと入った。アワセは、本来の利き手なので完璧。
小さいのならOKだけど、それなりの型になると、ヤリトリがとうしてもぎこちない。
持っていかれるときの逆回転は、思っているよりややたくさん持っていかれているような気がする。
網入れも置いている位置が反対で立って、体移動しないと取れない状態だった。
さらに同じ中切りで数投後、もう一匹同型が来て、少しマシなヤリトリもできた。
次回が楽しみである。

本当の2刀流ができるかも・・・である。
ふジのイ釣り部
チヌは、ゲットしているものの何となく満足のいく釣りをしていなかったこの数回の釣行。
いきなり一投目のモーニング落とし込みにキビレ28センチゲットで気分上々。
今回は、久々に40cm台もあり、秋らしく数もそろって、良い釣りとなった。
午前中に、1尾本命35cmをゲットしていて、ぼうずプレッシャーはなかったものの、キビレばかりで、このままかと思っていたところ、
隣のイカダの人が、昼すぎにマダイをゲット。回収中、真ん中くらいでかかったらしい。
そこで、いつもの2時の時合いに向かって、底から2ヒロに絞ってでバラけさして、煙幕をかけていった。
30分くらい続けあと、今度は、もう少し上から中切りで落とし込み。
中切りなので、回転スプールがスムーズな下向きリール。
これは、左右で2投流ができるように、右側に置く竿は慣れない左巻き。
そこに狙い通りにズバっと入った。アワセは、本来の利き手なので完璧。
小さいのならOKだけど、それなりの型になると、ヤリトリがとうしてもぎこちない。
持っていかれるときの逆回転は、思っているよりややたくさん持っていかれているような気がする。
網入れも置いている位置が反対で立って、体移動しないと取れない状態だった。
さらに同じ中切りで数投後、もう一匹同型が来て、少しマシなヤリトリもできた。
次回が楽しみである。

本当の2刀流ができるかも・・・である。
ふジのイ釣り部
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 2023年 かかり釣りvol,1 初釣り撃沈 l ホーム l 2022年 かかり釣り Vol,11 海山フィッシングセンター »